Caries treatment
歯を可能な限り保存するような虫歯治療を行っています。
なるべく健康な歯質を傷つけず、少しでも多くの歯質を残すことが、歯を長持ちさせることにつながります。
当院の虫歯治療では、なるべく健全な歯質を削らない治療を実践しています。歯を削る際には、MI用のバー(歯を削る器具)を使用。MIはMinimal Interventionの略であり、歯や神経の犠牲を最小限に抑え、本当に悪くなった部分だけを削ることをコンセプトとした治療法です。
MI用のバーは削る部分がよく見えるため、虫歯の部分だけを的確に削り取ることができ、削り過ぎてしまうことがありません。
また、むしばになったところは、白く見えてもむしばだったり、着色していてもむしばではない場合がありますので、うしょく検知液というむしばの細菌のタンパクを染色する薬剤を用いて、むしばの部分の取り残しがないか確認しています。
患者様のお口の状態によって必要な場合は、拡大鏡というルーペも使用。歯を拡大して見ることができるので、より正確な虫歯治療が行えます。
歯を木に例えると、歯の神経は言わば根っこのようなものです。根っこがない木は、すぐに枯れてしまいます。これは、歯も同じです。歯の神経を取り除いてしまうと、歯に栄養が行き渡らなくなるため、歯が破折するリスクが高まります。歯を保存するためには、できるだけ神経を取らない方が良いのです。
当院では、なるべく神経を保存する治療を実践しています。激しい痛みがある場合など、やむを得す神経を取ることもありますが、それ以外のケースでは神経を取らずに済むような治療を考慮しています。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
お電話でのご予約・お問合せはこちら
し ろ く ま
06-6421-4690
受付時間:9:00~13:00/15:00~19:00
(木・土:9:00~13:00/14:00~17:00)
休診日:日・祝日・月・火午後
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | × | × | ○ | △ | ○ | △ | × |
午前 9:00~13:00
午後 15:00~19:00
△:14:00~17:00
日・祝日・月・火午後
予約制ですので、電話にて予約をしてください。
診療中電話応対できないことがあります。後ほどおかけ直しください。
未成年の初診の方は保護者が同行するか、もしくはご連絡いただくようお願いします。
し ろ く ま
06-6421-4690