当院の届出施設基準
歯科点数表の初診料の注1に係る施設基準:口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者ごとの交換、専用機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する十分な院内感染防止対策、感染症患者に対する歯科診療を円滑に実施する体制確保、歯科外来診療の院内感染防止対策に係る標準予防対策及び新興感染症に対する対策の研修を規定どおり定期的に受講しています。
常勤歯科医師配置、職員を対象とした院内感染防止対策に係る標準予防策及び新興感染症に対する対策の院内研修実施、院内感染防止対策院内掲示、左記についてホームページに掲示、年1回院内感染防止対策実施状況を近畿厚生局に報告しています。
歯科外来診療医療安全対策加算1:偶発症に対する緊急時対応、医療事故対策医療安全対策研修を修了した常勤歯科医師配置、歯科医師と歯科衛生士の配置、医療安全管理者の配置、AED・パルスオキシメーター・酸素・血圧計・救急蘇生セットの配置、偶発症緊急時に別の医科保健医療機関(県立尼崎総合医療センター、近畿中央病院、関西労災病院、市立伊丹病院)との連携体制確保、歯科ヒヤリハット事例収集等事業に登録、緊急時連携保健医療機関との連携方法掲示、以上当院ホームページに掲示しています。
歯科外来診療感染対策加算1:歯科点数表の初診料の注1に係る施設基準届出を行い、歯科医師と歯科衛生士が配置され、院内感染管理者配置しています。
歯科用吸引装置等により、診療時の飛散物質を吸収できる環境を確保。
医DX:オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を実際の診療に活用できる体制を有しています。
明細:無料の明細書発行体制確保。
歯科訪問診療料の注15に規定する基準:訪問診療可能。
歯科口腔リハビリテーション料2:顎関節症の療養について口腔外科設置病院と連携。
クラウン・ブリッジ維持管理料:当院で製作したクラウン・ブリッジについて2年間の維持管理。部位によって維持管理の有無の規定。
歯CADCAM:コンピューター支援設計製造ユニットを用いて冠を製作。部位により保険給付適応可否あり。
お電話でのご予約・お問合せはこちら
し ろ く ま
06-6421-4690
受付時間:9:00~13:00/15:00~19:00
(木・土:9:00~13:00/14:00~17:00)
休診日:日・祝日・月・火午後
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | × | × | ○ | △ | ○ | △ | × |
午前 9:00~13:00
午後 15:00~19:00
△:14:00~17:00
日・祝日・月・火午後
予約制ですので、電話にて予約をしてください。
診療中電話応対できないことがあります。後ほどおかけ直しください。
未成年の初診の方は保護者が同行するか、もしくはご連絡いただくようお願いします。
し ろ く ま
06-6421-4690